就職・転職

自分のやりたいことってそういうことか!| 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

Find what i want to do
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Tomoko です。

就職した会社の研修で「自己分析しましょう」
と言われるままにワークに取り組んでみたけど

「結局、これやってどうなるの?」

という感想を持った当時の私。

この本に出合ってようやく
「自分ってどんな人間か?」
の答えに近づくきっかけになりました。



もっと若い時に知りたかった~

過ぎてしまったのものはしょうがないので
ブログに残して共有したいと思います。

「大事なこと」「得意なこと」「好きなこと」の掛け合わせ

著者の八木さんは、
やりたいことを見つけるためには

「大事なこと」x「得意なこと」x「好きなこと」
を掛け合わせて重なった部分を見れば良いと言っています。

  • 「大事なこと」…ありたい状態・どう生きたいか
  • 「得意なこと」…頑張らなくても自然と出来ること
  • 「好きなこと」…興味のあること・分野

「大事なこと」x「得意なこと」x「好きなこと」
がわかったら、

会社の「バリュー」x「業界」x「職種」
と照らし合わせて探すと

自分に合った会社を見つけられるのだそうです。

自分でやった自己分析の違和感の正体

就職した会社でやった自己分析のワークが
自分にとって意味不明なものになった理由が分かりました。

就職した会社でやった自己分析は
「自分史を作って浮き沈みがあったところを
深堀してみよう」
というものだったのですが

(こういうの↓)

世間に出回っているワークは
「大事なこと」「得意なこと」「好きなこと」
のどれかしか見つけられなくて、

どれか1つの軸だけで
就活・転職することになり

本当にやりたいこととズレが生じてしまう
可能性があるのだそうです。

1つのワークで3つの軸の分析ができたとしても
3つの軸があることを知らないと分析した結果が

「大事なこと」「得意なこと」「好きなこと」

のどこに分類されるのか気づけず
活かせない自己分析になってしまう。

だから、自己分析やっても
よくわからない状態になってた…。

「大事なこと」「得意なこと」「好きなこと」を見つける事前準備

八木さんは本の中で

  • 大事なこと(価値観)を見つける30の質問
  • 得意なこと(才能)を見つける30の質問
  • 好きなこと(情熱)を見つける30の質問

を用意してくれているのですが

最初これらの質問に
全然答えられなくて初っ端撃沈しました。

これらの質問に答えるには事前準備が必要でした。

それは、
自分の欲求に素直になるということです。

私に必要だったステップはこんな感じです。

  1. 他人軸の思考に気づく
  2. 自分の感情に気づく
  3. 他人軸から自分軸の行動へシフトする

他人軸の思考に気づく

1つめのステップは
他人軸の思考に気づく」でした。

私の中には主に2つの他人軸思考が存在していました。

  • 人の役に立て
  • 他人は変えられないから自分が変わるしかない

この2つは10代の頃に
植え付けられた呪いのようなものです。

どうしたら人の役に立つかを
考えて行動しないといけないという思考から

自分のことが後回しになっていました。

この考えがベースにあって
自分が変わらないといけないから

自分が苦しくなる方向に
変わらないといけなくなっていました。

自分の感情に気づく

「大事なこと」「得意なこと」「好きなこと」
を見つけるためには

自分の感情がどこで動くか
に気づく必要がありました。

頭で考えた選択肢を選ぶと
他人軸思考のクセに邪魔されるので

自分の感情に気づけるように
AIの力を借りてジャーナリングもしていました。

他人軸から自分軸の行動へシフトする

どんな他人軸思考が働いているか?
自分の素直な気持ちや感情は何か?

に気づいたら自分軸(自分の欲求)に従って
素直に行動する練習をしました。

大きな欲求に従うのは怖いので
小さい欲求に応えるところから始めました。

  • ケーキが食べたくなったからケーキ屋さんに寄ってみる
  • カメラのレンズが欲しくなったから買ってみる
  • インドカレーを作りたいから作ってみる


話がちょっと変わるのですが

日頃から小さな変化に慣れておくと
大きなチャンスに飛び込みやすくなるそうです。

大きなチャンスに飛び込むと
変化も大きくなりますが

変化に慣れていれば柔軟に対応できる
というのが理由みたいです。

それと同じですね。

ちなみに、小さな変化は
いつも通らない道を通ってみる
みたいなことでもいいそうです。

さいごに

著者の八木さんは
YouTube チャンネルも運営しています。

八木仁平の自己理解チャンネル – YouTube

ひとりでワークに取り組むのもいいですが
動画を見ながらだと違う気づきがあります。

一番自分に合っていたのは
相談者さんとの対談です。

結構自分と似たような経験や考え方を
持っている方もいて、

八木さんが相談者さんにアドバイスをするとき
自分にも結構響くことが多かったです。