こんにちは、ともこです。
機械設計の職場で翻訳通訳および技術アシスタントとして働いています。

vertical と perpendicularの違いってなに?
こんな疑問にお答えします。
POINT
-
vertical:水平線に対して垂直
-
perpendicular:対象の何かに対して垂直
「垂直」verticalとperpendicular
結論、機械設計では
垂直 = perpendicular
と考えておけばOKです。
以降、vertical と perpendicular の意味を解説します。
vertical の意味
verticalは、水平線に対して垂直であることを意味します。
鉛直(えんちょく)とも言います。
鉛直とは、
おもりを意図で吊り下げたときの糸が示す方向。
すなわち、重力の方向を指します。
例えば、建物は鉛直に建っていますよね。

perpendicular の意味
perpendicularは、対象の何かに対して垂直であることを意味します。
英語では別の言葉で right angle (90°)とも言います。
機械設計では、図面を描くときを思い浮かべてみてください。
垂直な線を描くときは基準となる面や線を指定してから
垂直な線を描きます。
なので、perpendicular が適切です。

まとめ
POINT
-
vertical:水平線に対して垂直
-
perpendicular:対象の何かに対して垂直
今回はこれでおしまいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。