こんにちは、Tomoko です。
「校正お願いします。
訳してあるからラクだと思う。」
「ん?いまラクって言った?」(心の声)
校正の依頼に来るとき
たまーにこんなことが起こります。
確かに翻訳するときと比べたら
校正の方が目に見える作業は少なくなります。
それは、タイピング。
今日の記事は、
タイピングの作業が減るからって
校正はラクではないというお話です。
翻訳と校正の工程
翻訳のざっくり工程は
- 原文を理解する
- 翻訳する
- 訳が適切か見直す
校正のざっくり工程は
- 原文を理解する
- 訳文を理解する
- 訳が適切か見ていく
こうやって見ると工程の数は変わりません。
この時点で「ラク」ではないと思います。
校正の大変なところ
1. 自分以外の誰かが作成した文書を理解しないといけない
大変なこと1つめは
自分以外の誰かが作成した文書を
理解しないといけないところです。
翻訳だったら原文を理解して
理解したことを訳文にしていきます。
だから仕事を完成させるために
しっかり読み込むのは原文のみでいいです。
校正では原文に加えて
自分以外の誰か(機械翻訳も含む)の
訳文を理解する必要があります。
誤字脱字がないか、
文法が適切か、
単語が適切か、
そもそも原文と内容が合っているか、
これら含めて校正と考えています。
特に「原文と内容が合っているか」に気づくには
誰かの訳文も理解する必要があります。
「内容を理解する」大事な工程が2倍になるのだから
校正はラクではないと思うのです。
2. 自分の知識や経験で仕事の難しさが変わる
大変なこと2つめは
自分の知識や経験で
校正という仕事の難しさが変わることです。
訳した人が
技術英語に精通している程度
原文を理解している程度
があって、
自分はその人と比較して
技術英語に精通しているのか、そうでないのか
原文を理解しているのか、そうでないのか
訳文を読みながら感じ取ります。
自分よりも訳した人が原文の内容に精通していたら
その人の方が正しい訳をしてるかもしれないし
それでいて翻訳のスキルもその人の方が高かったら
下手に校正できないからです。
バスケの初心者がバスケが上手い人に
教えることはできません。
逆に中級者であれば初心者に教えられますし、
上級者なら中級者の弱点を理解して
アドバイスすることもできます。
そんな感覚です。
翻訳だったら訳文を作成したのは自分なので
原文内容の理解度も翻訳スキルも
自分と等身大なのでそういう意味では気楽です。
こちらは自然と主観的になってしまって
翻訳は翻訳で難しいのですが。
やりがいが減って大変?
当たり前ですが校正の仕事では
「自分で訳す」ということをしません。
「自分で訳す」というのが
翻訳の面白い部分だったりします。
大変でも面白い仕事であれば
継続できるといいますが
校正だと短納期での依頼になりがちなのに
面白さが減っているので
ストレスを感じやすくなる気がします。
フリーランスの方で単価も減るって
情報発信している方もいますね…
さいごに
校正が簡単と言われるのって
Microsoft Wordに校正機能があって
自動で校正してくれるから
依頼者の「校正」=「単語チェック」
みたいな理解になってしまっているのでしょうか…
なんか悔しいので
機械翻訳の訳文の内容が原文と違うところがあったら
「こんな風に違ったからこう直しましたよ」
って伝えることもあります。
(単に校正した結果に納得してもらいやすくするため
という理由もありますが)
みなさんは校正という仕事どう思う?
おまけ
「ラクだと思うから」と言われたときの
↓表向きの表情
(*´ω`*)
↓心の中
( ゚Д゚メ)