こんにちは、ともこです。

こんな疑問にお答えします。
- readiness:
①準備か完了した状態の準備の度合い (どれくらいちゃんと準備できているか)、
②進んで(快く)準備すること (積極的に自発的に準備しているか) - preparation:使用または検討のために準備する行動またはプロセス
readiness と preparation の違い
readinessもpreparationもシンプルに訳すと
「準備」になります。
しかし、readiness を英英辞典を引くと
the quality or state of being ready
引用元:Readiness | Definition of Readiness by Merriam-Webster
willingness or a state of being prepared for something
引用元:READINESS | meaning in the Cambridge English Dictionary
となり、日本語で詳しく解説すると
①準備か完了した状態の準備の度合い (どれくらいちゃんと準備できているか)、
②進んで(快く)準備すること (積極的に自発的に準備しているか)
という意味になるのが分かります。
preparation を英英辞典で引くと
the action or process of preparing or being prepared for use or consideration.
引用元:Google検索
となり、シンプルに準備する行動またはプロセスのことを指しています。
readiness って覚えづらい?
readinessって聞きなれない単語だと思いますが
ちょっと変えると実は良く知っている単語です。
その単語とは、ready です。
一気に馴染のある単語になったと思います。
まとめ
- readiness:
①準備か完了した状態の準備の度合い (どれくらいちゃんと準備できているか)、
②進んで(快く)準備すること (積極的に自発的に準備しているか) - preparation:使用または検討のために準備する行動またはプロセス
今回はこれでおしまいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。